記事内に広告が含まれています。

子供のトイレトレーニングはどうやって進めるべき?!その方法は?

スポンサーリンク

子供はどんどん成長していきます。

その成長スピードはとても早く、あの頃が
懐かしいな…という思いを抱くママも多いです。

その子供が成長する中で、最初に壁に
ぶち当たるのが『トイレトレーニング』
通称トイトレです。

トイレトレーニングは、個人差が大変大きく
一日で完了する子もいれば、1年以上
かかる子もいます。

私も子供のトイレトレーニングには
約半年かかりました。

今回は、子供のトイレトレーニングの進め方や
やり方など、ママたちが気になる疑問を
解決していきましょう!

是非参考にしてください。

スポンサーリンク

子供のトイレトレーニングはいつから始める?

トイレトレーニングはいつから始めれば
いいのでしょうか。

周りのママたちが、『トイトレ始めたよ~』なんて
言っているのを耳にすると、なんだか焦って
しまう人も少なくないのです。

でも、トイレトレーニングのスタート時期は
子供によっても変わります。

その基準が『言葉の理解』ができているかどうか
ということです。

ママが、『おしっこ出る?』『しーする?』と
聞いても、その言葉の意味を子供自身が
理解できていなければ、おしっこをトイレで
することはいつまでたってもできません。

ここで勘違いをして欲しくないのは、『言葉が
出るのが遅いからトイトレが始められない』
というのは間違っています。

言葉が出ていなくても、トイレトレーニングは
可能です。

実際に私の周りのママ友の子供たちも、
言葉出ていなくてもトイトレは順調に
進めていました。

もし、言葉の意味が理解できていないときは、
子供に絵カードを示してみましょう。

おしっこうんちをしている絵カードを
子供にみせて、今からこれをするのよと、
トイレに誘うことから始めても良いでしょう!

子供のトイレトレーニングの進め方は?

トイレトレーニングをいざ始めようとしても、
やり方がわからないというママが多いです。

まず、トイレトレーニングは保育園や幼稚園に
入園するまでにおしっこ、4歳になるまでに
うんちができるようになるのを目標にしましょう。

最初はパンツを履かせても、平気で
おしっこを漏らしますが、だんだん濡れて
気持ち悪いと感じるようになってきます。

そうなると、トイレでおしっこをした方が良いのだ
ということに、自分で気づけるようになります。

ちなみに、トイレトレーニング用のおむつも
販売されていますが、あまりおすすめできません。

私も子供に履かせていたことがあったのですが、
結構漏れやすく、すぐに洋服を水浸しにしていました。

トイレトレーニングをする中で、トイレに
恐怖心を抱く子供たちがいます。

私の子供も、トイレの水が流れる音が苦手で
よく泣いていました。

トイレに連れて行くと号泣し、全力で抵抗
してくる子供には、無理にトイレに連れて行くこと
だけはやめましょう。

トラウマになってしまって、トイレができるように
なるまでの道のりが倍になります。

トイレが苦手な子には、おまるが大活躍します。

昔ながらのおまるで大丈夫です!

それを、まずはリビングに置いておきましょう。

リビングであれば、子供たちも安心して
おまるに座っておしっこうんちをすることが
できます。

徐々におまるの位置をトイレに近づけていき、
最終的にトイレの中におまるが入れば大成功です♪

子供が入るトイレの中の工夫は?!

トイレトレーニング時は、トイレの中を
工夫することが大切です。

トイレは殺風景なので、子供達が楽しくなる
ような雰囲気に変身させちゃいましょう!

まずは壁に、子供の好きなキャラクター
貼ってあげると喜びます!

うちの子供であれば、ちょうど機関車トーマスに
はまっている時期でしたので、トーマスの
ポスターを壁に貼っておきました。

すると、ニコニコ喜びながらトイレに
入っていくことが多くなりました。

友人の中には、トイレの壁に、絵本のカバーを
壁一面に張っている人もいます。

子供によっては便座の蓋が怖いという
子もいます。

そういったときは、便座の蓋の内側に顔を
付けてみましょう!

画用紙や折り紙で簡単に目と口を作って
貼るだけで大丈夫です。

ニコリと笑った顔を作って貼っておけば、
子供も怖がることがなくなるでしょう。

子供が目で見て楽しめるような工夫をすれば、
子供は喜んでトイレに入っていきます♪

まとめ

トイレトレーニングは、ママがどうしても
焦ってしまいがちですが、焦っても子供が
すぐにできるようになるわけではありません

我が家の子供は、おしっこに約半年、うんちに
約1年かけてできるようにかかりました。

私も焦りが募っていましたが、保育士さんに
相談すると焦りは子供に伝わるから、ドンと構えて
いるようにと助言されました。

トイレトレーニングは、ふとしたときに
終わります。

その終了時まで、今回紹介した方法を取り入れて
楽しくお子さんのトイレトレーニングを
進めてみてくださいね!

応援しています!

コメント

  1. Aleisha-K より:

    You have mentioned very interesting points! ps decent web site.Expand blog