子供が保育園や幼稚園から小学生になったら、
いろんな子と接するようになり、悩みも揉め事も
増えていきます。
以前とはあきらかに違って親同士の交流も減り、
入ってくる情報も少なくなって不安に感じる方も
いるでしょう。
私も分からないことだらけで、育児書を
読みあさったりもしました。
【小学生の悩み相談】先生と連絡を取り合って!
お子さんが学校での出来事をすべて話して
くれればいいのですが、自分の都合の悪いことは
なかなかしゃべってくれません。
ひょんな所から知らなかった事を聞いたり
することも。
本人に聞いても数日たっていて、覚えていなかったりと
一筋縄ではいきませんが、学校で起きて困ったこと、
分からないことがあれば、担任の先生に聞いてみると
いいと思います。
学校に直接電話してもいいですが、連絡帳を
使用するのもいいと思います。
少しでも気になることがあれば、聞いてみてください。
先生も丁寧に答えてくださいます。
【小学生の悩み相談】子供をよく見て聞いてあげて!
子供が何かに悩んでいたりしていたら、助けて
あげたいと思いますよね。
うちの子は大丈夫と思っているお母さん!
ただ悩んでるのを言いたくなくて、家では見せない
子もいますよ。
情けないことに、小さい頃の私がそうでした。
家ではそんな素振りをみせませんでしたが、
でも、本当は気付いてほしかったんです。
難しい事だったのかもしれませんが、子供心に思って
いたのを覚えています。
なので、たまにはゆっくりお子さんと二人で
話してみてください。
今は習い事に追われている子が多く、なかなか
話すことができない子もいます。
毎日じゃなくても一緒にお風呂に入って話したり、
寝るまでの少しの時間でもいいのです。
【小学生の悩み相談】役員活動で仲良くなって情報の交換を!
役員活動は、あの無言で何も決まらない感じが
本当に憂鬱ですよね。
できれば面倒なことはしたくないのが本音なんです。
ただ役員になると、必然と学校に行く機会が増えて、
先生方や同級生のお母さんとの交流が増えます。
クラスの授業の進みかた、宿題の事、子供の
悩みなど色んなことを話せる機会もあるでしょう。
役員活動をしている際、お子さんが授業を受けて
いるところを見れて、いつもと違った姿を別の角度から
見れるかもしれないです。
【小学生の悩み相談】何かしてしまったらすぐ行動!
小学校に入学してから色んなことがありました。
お友達の学用品を壊してしまったり、ケガを
させてしまったことも。
そして、立場が逆になったこともありました。
今は連絡網がない学校もあると思います。
子供に状況確認も大事ですが、すぐに学校に
連絡して相手の電話番号は聞いていいか
確認してください。
あまりにも酷いことをしてしまったのなら、直接
謝罪しに行くことも考えなければなりません。
お子さんをすごく怒ってしまうお母さんもいると
思いますが、これからどうしたらいいのか、
どうすべきなのかをちゃんと話し合ってください。
ケガをさせてしまったり、壊したりしてしまうのは
悪い事ですが、そこに至るまでに何があったのかを
聞いて、受け止めてあげてください。
些細な理由でなんとなくという時もありますが、
実はずっと我慢していたということもあるかも
しれません。
【小学生の悩み相談】どうしても解決しないときは…
子育てについて担任の先生やスクールカウンセラー等に
相談しても、まだ解決しないときや、どうしても
聞いてほいことがある時は、学校教育相談や
家庭児童相談室等の相談窓口を頼ってもいいと思います。
親身になって聞いてくれるので、お母さんの悩みも
スッキリするかもしれません。
ただ、悩んでいる方はたくさんいるので、電話が
繋がりにくかったりします。
有料で聞いてくるところもありますが、ちゃんと
選んで利用してください。
【小学生の悩み相談】自分で考えられるように必要なことだけ
子供が本当に悩んでる時に、悪いところばかりに
目がいきがちで、ずっと怒っていたことがあります。
ただ本当に気になっていたからですが、子供は
うんざりしていて話は全く聞いてくれなかったりでした。
なので我が家は
手を出さない!
ケガさせない!
自分が傷つく言葉はいわない!
この3つだけ守ってほしいと話しました。
それ以外は、特に口を出すことはしないように
心がけてます。
そして、この3つが守れなかった時だけ注意してます。
勿論、怒らなくなるなんてことは全くないですが、
ただあれもこれもダメダメばかり言うのはやめました。
子供も成長し、少しずつ相手の事を考えることも
できますし、譲歩できるようにもなってきていると
思います。
まだ完璧とはいきませんが、間違えてるところを
少しずつ自分で考えて、行動できるようにして
あげたらいいなと思います。
まとめ
小学校に入れば楽しい事や、いろんなことが
増えていきます。
一人で悩んでいるのではなく相談できる環境をつくり、
お子さんの変化をちゃんとみてあげてください!!
お母さん自身も一人で抱え込まずに、色んな環境を
つかって笑顔で育児できるといいですね。
コメント
You have mentioned very interesting points!
ps nice internet site.Money from blog