記事内に広告が含まれています。

絵本の読み聞かせの仕方に、おすすめの絵本は何?!悩むママたちに絵本のことなんでも教えます!

スポンサーリンク

絵本は読み聞かせると良いとよく聞くけれど、一体どうやって読み聞かせをすれば良いの?!

と悩んでしまうママも多いですよね。

幼い頃に読んでもらった思い出はあるものの、

いざ自分が親となって読んでみるとなると正しい方法分からず困っている人多いです。

また、絵本を選んでみようとして本屋さんへ足を運んでみると、その数に驚いてしまうほどです。

今回は、保育士資格と幼稚園教諭免許をもつ私が、現場での経験や子育てを生かしながら、

絵本の読み聞かせ仕方おすすめ絵本紹介します!

是非悩んでいるママたちは参考にしてください。

スポンサーリンク

正しい絵本の読み聞かせの仕方とは?!

みなさんは絵本をいつから読み聞かせし始めていますか?

どうせ読んであげても、言葉の意味が理解できないだろうから…

といってまだ読み聞かせを始めていない人もいますよね。

それは実は間違いなのです。

絵本の読み聞かせは産まれたその日からスタートしましょう!

私も出産し母子同室になった日か、絵本を読んであげています。

ママの声は、子供に届いています。お腹の中にいるときから聞いていた声なので、

聞くだけで安心もできるのです。

また、言葉の意味が分からないから…と躊躇する必要ありません!

絵本は言葉のシャワーとも言われています。

たくさんの絵本を読み聞かせてあげることで、

子供たちにはたくさんの言葉がインプットされていきます。

読み聞かせをするときは、子供の表情が見えるように対面式になって読んであげましょう。

子供の表情を見ているだけで、この子はこういう絵本が好きなんだな~

こういう感情をもっている子なんだな~ということが分かっていきます。

これは、子供の横に座って読み聞かをしたら気づきにくいことでもあります。

是非対面式で読み聞かせをしてみてくださいね。

「おすすめの絵本5選!」

おすすめの絵本は何?!と周りのママ友からもよく聞かれます。

私は一日2冊を毎日読み聞かせをしています。

また、大学時代から保育の勉強をし、現場でも長く携わってきました。

経験を生かしておすすめの絵本5選を紹介します♪

まずは、『ねねいこだれだ』です。せなけいこ名作絵本です。

赤ちゃん向けの絵本として出版されていますが、我が家の3歳の子供もいまだに大好きで、

寝る前に読んでいるほどです。

夜中に寝ない子供のもとへおばけがやってきて、

おばけの世界へ連れて行ってしまうという短いお話です。

せなけいこさんの絵本は、子供の成長に合わせて、そのときに必要な絵本が必ずあります。

おおかみのでんわ』もおすすめです。

子供のイヤイヤ期って、どんなに優しいママでもついイラっと腹が立ってくるものです。

そんなとき、子供に読み聞かせてみてほしい一冊です。

言うことを聞かないと、おおかみに来てもらうように電話をするママが出てくるお話です。

でも、実はおおかみは同じように電話をしてくるママがたくさんいるので、

忙しいから行けないと断るというラストが待っている絵本です。

大人が読むと、思わず最後にはクスッとしてしまうのですが、子供には効果大ですよ(笑)

私の子供は、悪いことをするとおおかみが来ると思い込み、

私に注意されるとすぐにお片付けをしたり着替えたりするようになりました。

3冊目は『はじめてのおつかい』です。

これは名作中の名作です。

きっとママの中にも幼い頃に読んでいた記憶がある人もいるのではないでしょうか?!

5歳のみいちゃんが、ママからお遣いを頼まれて、初めておつかいに行くというお話です。

そう簡単に買い物ができるわけではなく、道中に起きることや、

お店でのみいちゃんの様子、

最後にママを見つけた時のみいちゃんになんだか涙が自然と溢れてきてしまいます。

子供たちも、きっと『おつかいに行きたい!』と言い出すことでしょう♪

この絵本からは、何かやってみたい!という勇気ややる気を得ることができます。

4冊目は『わにわにのおふろ』です。

子供たちに大人気のわにわにシリーズの一冊です。

わにわにがまるで人間のような行動をします。お風呂にお湯を沸かして、湯船に浸かって遊びます。

風呂上がりには、ジュースを飲む姿まで!

なんだかわにわにの愛らしい姿に癒さるお話です。

結構短いので、2歳頃から読み聞かせに向いています。

他のわにわにシリーズもつい探して読んでみたくなるほどですよ。

最後は、『おおきなかぶ』です。

小学生の国語の教科書にも掲載されている、古くから伝えられているお話です。

教育テレビでは歌になっているくらいですので、

子供にとって身近なストーリーではないでしょうか?!

大きなかぶがなかなか抜けなくておじいさんはおばあさんを呼んで、

おばあさんは孫を呼んで…と次々に仲間を集めてみんなでかぶを引っ張る

というリズム感あるお話に子供は引き込まれていきます。

一緒にかぶをひっぱる『うんとこしょ どっこいしょ』の掛け声を子供と言う楽しいですよ。

「まとめ」

絵本の読み聞かせは難しくありません。

ママの楽しい気持ち、嬉しい気持ち、悲しい気持ちが子供に伝わればそれだけで十分なのです。

今回はおすすめの絵本も紹介しました。

絵本選びで困っているママは是非この5冊から手にとってみてください。

きっとステキな絵本との出会いになりますよ。

コメント

  1. Madge-D より:

    Very interesting subject, thank you for putting up.Blog monetyze